はじめに
サイトやブログを作る時にレンタルサーバーをどこにするか一度は悩みますよね。
レンタルサーバーの会社はたくさんありますが、その中でも「ロリポップ!」のレンタルサーバーは人気ですよね。
人気のプランが全てステップアップしコスパナンバーワン宣言したロリポップ!
この記事では具体的にどう変わったのかを簡単にまとめました。
※この記事には 一部 PR が含まれます
ロリポップ公式サイト
そもそもレンタルサーバーって何?
レンタルサーバーを申し込むことで何ができるかを以下にまとめました
- ウェブサイトのホスティング: 自分のウェブサイトやブログを公開するための場所を提供。
- ドメインの登録と管理: ウェブサイトのアドレスとして使用するドメイン名を登録し、管理。
- 電子メールの作成
- データベースの利用: ウェブサイトやアプリケーションで使用するデータベースを設定、管理。
- セキュリティ機能の利用: SSL証明書やバックアップ機能などのセキュリティ機能を利用
- アクセス制限:パスワード制のアクセス制限をかけると、特定の人しか閲覧できないページを作ることができる。アクセス制限の設定は通常、.htaccessファイルを作成し設置(パスワード制による制限)をしなければなりませんが、ロリポップ!では、ユーザー専用ページにて簡単に設定可
SSL(Secure Sockets Layer)証明書とは
ウェブサイトとユーザーの間の通信を暗号化し、安全性を確保するためのデジタル証明書。ユーザーの個人情報や機密データが盗まれたり改ざんされたりするのを防ぐ。SSL証明書には、ウェブサイトの身元を検証するための情報も含まれ、HTTPSと呼ばれる安全な接続を提供するために使用されます。

今更聞けない ロリポップの特徴とは?
ロリポップのレンタルサーバーの特徴は以下です
- やりたいことがすぐできるというのが特徴
- 誰でも簡単に利用ができる
- WordPress も 簡単インストール機能で 60秒で設置ができます
- ホームページの運営に欠かせない 基本機能 を標準装備
- 独自ドメイン設定やオンラインでファイルを操作するファイルマネージャーも利用可
- HPのセキュリティを高める 独自 SSL オプション、バックアップオプションなどの安心機能もあります
- 安定した速さを提供
- アクセス集中 時の表示 スピード向上の安定

※独自ドメイン設定とは…ウェブサイトやオンラインサービスを提供する際に、そのサービスに独自のウェブアドレス(ドメイン名)を割り当てること。
独自のドメインを使用することで、サービスのブランディングやプロフェッショナルなイメージの構築が可能になる。
私は お名前ドットコムでドメインを取得していてレンタルサーバーはロリポップです。
サイトやブログを作るには年間の経費としてドメイン代とサーバー代は毎年かかります。
毎年の経費をなるべく抑えたい方は特にロリポップのレンタルサーバーはコスパがいいのでおすすめです。

ロリポップ!アクセラレータってなに?
ロリポップ!オリジナルの新機能。
サイトへのアクセス集中時でも、サイトの表示が安定しパフォーマンスも向上。表示速度を大幅に向上させることができます。
仕組みは以下です

有効無効も選択して選ぶことができます。反映まで 最大5分かかります。
ロリポップの人気プランのスペックアップした内容は?
人気のプラン全てスペックアップしたとありますが、私も何年も前から契約済みです。
安心したのがすでに契約済みの場合でもスペックアップされるということです。

続けててよかったっていうのが 私の感想です。
そしてこれからも続けようと思っています。
MySQLは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の一つです。データベースの作成、管理、操作、クエリ処理などを行うためのソフトウェアであり、ウェブサイトやアプリケーションでよく使用されています。MySQLは高速かつ信頼性が高く、多くのプログラマーや開発者によって利用されています。
ロリポップ スペックアップしたけど料金は変わるの?上がる?
利用料金は据え置きのまま 各プランが スペックアップしています。(2024年3月現在)


海外のレンタルサーバーってどうなの?
レンタルサーバーは日本だけのサービスだけではなく、海外でも様々な国でレンタルサーバーを借りることができます。
英語での提供になるので、まず英語の理解が必要です。
最近はシンガポールのサーバーが選べるサービスも出てきてますが、日本国内よりは遠方になるため表示速度も低下します。
サーバーまでの距離が遠いとそれだけで送受信に時間がかかります。
海外向けのウェブサイトの場合は現地のサーバーの方が表示は早いです。
日本人向けのサイトなら日本のサーバーが一番ですよね。
ロリポップを使いたいけど気になる部分をピックアップ
支払い方法はなにが選べる?
支払い方法は以下です(2024.3月現在)
クレジット決済 | VISA、Master、JCB、Diners、AmericanExpres |
---|---|
コンビニ決済 | セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマートなど 事務手数料が、別途248円かかる |
おさいぽ!決済 | クレジットカード決済、銀行振込、ゆうちょ振替、PayPal決済、コンビニ決済、WebMoney決済、auかんたん決済、ドコモ払い |
銀行振込 | 振込手数料がかかる |
ゆうちょ振替 | 振込手数料がかかる |
私は最初からカード決済です。手数料かからないし負担が少ないのでカードが便利です。
領収書は発行できる?
ロリポップでは自動で請求書発行はしていません。金融機関やコンビニエンスストアより発行される控え、カード利用明細書兼請求書を領収書を請求書の代わりにするか、サーバーご利用料金の受領書は、ご入金日から3ヶ月以内でしたら発行が可能とのこと。
私は確定申告の時に経費として出すのは領収書ではなく、カードの利用明細書を提出しています。
ロリポップ メールを使いたい
レンタルサーバーではメールを使えるのが魅力ですよね 。
WEB サービスや企業への問い合わせや 申し込みなどでは欠かせないのがメール機能です。
メール情報に基づき、以下の項目を設定。
POP メールサーバー(ホスト名) | 「POP メールサーバー」を入力 例)pop.lolipop.jp |
---|---|
IMAP メールサーバー(ホスト名) | 「IMAP メールサーバー」を入力 例)imap.lolipop.jp |
SMTPサーバー名(ホスト名) | 「SMTP メールサーバー」を入力 例)smtp.lolipop.jp |
ユーザー名(アカウント名) | 「メールアカウント」を入力 例)info@hogemoge.com |
パスワード | 「メールパスワード」を入力 例)1234abcd |
ホームページにマニュアルもあります。
マニュアルに沿って進めば メール設定が完了です。
ロリポップ公式サイト
まとめ
困ったときはハイスピードプラン以上であればメールの返信は24時間以内、サポートも充実しています。
サイトやブログを始める前、始めはたくさんやることが多くてわからないこともたくさん出てくると思います。
契約前の質問も問い合わせできるので安心ですよね。
気になってる方は是非一度試してみてはいかがですか。
